こんにちは! 元英語学習カウンセラーみにこです。

オンライン英会話で、フィリピン人講師かネイティブ講師で悩んでいるんだけど、ネイティブ講師に習うメリット・デメリットが知りたい。
こんな疑問にお答えします。
本記事では、ネイティブ講師に習うメリット・デメリットを中心にご紹介します。
下記フィリピン人講師に習うメリット・デメリットと読み合わせて、講師選びの判断材料になればと思います。

私は過去に2年間フィリピン人講師のオンライン英会話を2年していました。
また、欧米圏へ1年以上の留学をしていました。
どういった方が、ネイティブ講師に英会話を習うのがいいかも紹介しますね。
では早速みていきましょう。
1、オンライン英会話ネイティブ講師 こんな人向け!
・英会話中級者以上 (日常英会話にほぼ問題ない)
・オンライン英会話をフィリピン人講師でしていて物足りないと感じる方
・欧米圏へ留学・ワーホリ 予定の方
上記に当てはまる方にネイティブ講師のオンライン英会話をおすすめします。
理由は順にメリット・デメリットで詳しく解説していきますね。
2、オンライン英会話ネイティブ講師 メリット
英会話中級者以上の方がネイティブ講師から、英会話を学ぶ事は基礎力をつける、というようり語彙力強化や発音矯正など行う事に向いています。
もっと、ナチュラルに話せる目的で習う事に多数のメリットがあります。
2−1 メリット1 語彙力・イディオムが豊富です。
ネイティブ講師は母国語が英語なので、フィリピン人講師より語彙力が明らかに豊富です。
子供の頃から英語を話、普段も英語を話しているから当然ですよね。
同じ意味でも多数の表現を習う事ができます。
例えば、迎えにいくよ、という意味の場合
・I’ll pick you up.
・I’ll get you.
・I’ll correct you
これは私が実際にネイティブをと話をしていて、特に最後のI’ll correct youってどういう意味?って聞いたら、pick you upと同じ意味だよと教わりました。
こういう具合に、ネイティブ講師からは同じ意味でも違う言い回しや、表現を学ぶ事が出来る事がメリットになります。
2−2 メリット2 ナチュラルな発音
次にネイティブに習うメリットとして、発音矯正が挙げられます。
イギリス英語の発音、北米英語の発音などがあります。
レッスンの際に自分の近づきたい発音の国の先生を選ぶ事で、フリートークなどで発音矯正を行う事も可能です。
2−3 メリット3 ネイティブの話すスピードに慣れる
ネイティブ講師も、英語を第二言語として勉強している人へゆっくり話してはいます。
しかし、フィリピン人講師と比べると話すスピードは早いです。
また、ゆっくり話していてもリンキング(音の繋がり)、音の脱落(スペルには入ってるけど聞こえない音)などネイティブ講師にはあります。
ネイティブに英会話を習うメリットは、リスニングの面で、スピード感や英語圏の方の自然な話し方に慣れる事ができます。
2−4 メリット4 欧米文化を知れる
また、ネイティブ講師からは欧米文化を学ぶ事ができます。
欧米圏に住んだことのないフィリピン人講師から、欧米文化を学ぶ事は不可能です。
例えば、もしあなたが欧米圏に留学・ワーホリに行く予定でしたら、是非その国出身の先生を選びましょう。
文化はもちろん、気候や美味しい食べ物など現地の生の声が聞く事ができます。
3、オンライン英会話ネイティブ講師 デメリット
これまでたくさんのメリットを挙げてきましたが、次はデメリットも挙げていきます。
3−1 デメリット1 英語を第二言語として学ぶ人の気持ちの理解が低い
第二言語の学習経験のない講師は、英語学習者の気持ちや大変さを分かる方は、少ないでしょう。
ネイティブの中でも、英語以外に何かの第二言語を学習した経験のある講師は、英会話学習中の私達の気持ちが分かる講師もいます。
ですので、一概にネイティブ講師全員が気持ちを分からないとは言えません。
中には、日本語や中国語などアルファベットを使わない、英語ネイティブの人が習得困難な言語を勉強している方もいます。
こういった方は、私達、英語を第二言語として習得している人達の気持ちも良く理解してくれます。
3−2 デメリット2 価格が割高になる
殆どのオンライン英会話で、フィリピン人講師とネイティブ講師プラン分けがされています。
ネイティブ講師希望の場合、大体ですが2倍またはそれ以上の料金になります。
これは英語圏は日本より物価が高い国が殆どなのでどうしようもない問題です。
4、まとめ
いかがでしたか?
今回の記事ではオンライン英会話をネイティブ講師に習う際のメリット・デメリットを挙げました。
ネイティブ講師に英語・英会話を学ぶに関して、特に中級者以上、メリットの方が多い事がお分かりいただけたのではないでしょうか?
これからオンライン英会話で、フィリピン人講師か、ネイティブ講師で悩んでいる方は、
本記事及び以下の記事をご参考にどうぞ
コメント